【RHYTHMOS 47CARAVAN2025】vol.30/Relax Snowsurf Shop


仙台でのキャラバンも無事に終了し、47都道府県を巡る旅も次で30箇所目!次は埼玉県深谷市のRelax Snowsurf Shopさんで開催します。

Relaxさんとは10年以上のお付き合いがありますが、最初のきっかけはスタイリストの石川顕さんのご紹介でした。
石川さんには15年来本当にお世話になっており、大好きな先輩ですが、昨年9月にお亡くなりになってしまいました。
あまりにも急なことで、今でもひょっこり現れそうで実感が湧きません。

生前、石川さんは多くの方々をご紹介くださり、たくさんの繋がりを作ってくださいました。その中の一人が、Relaxの小清水さんです。スノーサーフショップという、ブランドとはあまり縁がなさそうなジャンルですが、北海道出身でウィンタースポーツも愛していた石川さんが「僕の好きな人を好きな人に紹介するのは当たり前でしょ」と、そんなスタンスでお店を繋いでくれたのが石川さんらしいところです。

それ以来、Relaxさんとのお付き合いが始まりました。代表の小清水さんはショップオーナーであり、ボードのチューニングも手掛ける職人タイプの方です。そのような部分でも共通点があったのだと思います。

昨年、石川さんのお通夜で久々に再会し、これもご縁ですねと、埼玉でのキャラバン会場を引き受けていただきました。

石川さんのご縁をきっかけに、ここから新たなご縁が繋がることも楽しみに、来週末は深谷でお待ちしています!

【47CARAVAN 2025 vol.30】
埼玉/Relax Snowsurf Shop
イベント開催日:2025年6月6日(金)〜8日(日)
〒366-0811 埼玉県深谷市人見543-4

【RHYTHMOS 47CARAVAN2025】vol.29/FOLKS STORE


ヨンナナキャラバン、29箇所目の開催地は、宮城県・仙台にあるFOLKS STOREさん。キャラバンの開催場所は、基本的に「ご縁」を大切にしながら決めています。

友人や知人からの紹介、偶然の出会い、イベントでの交流など、様々なつながりの中で開催店が決まっていくのですが、今回のFOLKSさんとのご縁は、少し異なる角度でやってきました。

きっかけは、編集者の岡本仁さんが架空のラジオ番組として開催されているサンデープロミス。その仙台での会場として紹介されていたのが、FOLKS STOREさんでした。

岡本さんとは個人的にも親交があり、僕が旅先を訪れる際には、岡本さんの本などから酒場やカフェの情報を参考にすることも多く、投稿写真から伝わるFOLKSさんの空気感に惹かれたのは、岡本さんの繋がりがあったからか、それとも純粋に自分の好みにフィットしたからか…あるいはどちらもが理由だったのでしょう。そんな経緯から、キャラバンの開催候補として印象に残ったのです。

キャラバンがスタートした年の年末、お隣の福島県でのキャラバン開催後にお店に伺い、ご挨拶させてもらったのが最初で、オーナーさんと話す中でもいくつか共通項を感じ、正式にキャラバン会場をオファーして、快く引き受けていただきました。

こういう、誰かの紹介もないまま、自分から連絡をとって開催店が決まることは珍しいのですが、結局は岡本さんという繋がりがあってのご縁でもあり、キャラバンが「人と人とのつながり」に支えられているイベントなんだなと、改めて感じながら、宮城への旅支度を進めています。

【47CARAVAN 2025 vol.29】
宮城/FOLKS STORE

イベント開催日:2025年5月23日(金)〜25日(日)
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2-10-26旭コーポラス B棟 1F

【RHYTHMOS 47CARAVAN2025】vol.28/suomi


次の旅は島根県へ。

キャラバンを始めた当初、ご縁が繋がっていた県は10数ヶ所のみ。知り合いもいなければ行ったこともない地域の方が多かったのですが、同じ展示会で一緒になる仲間や、開催店の方たちにご紹介いただいたり、キャラバンで行った先での出会いがあったりと、少しずつご縁が繋がり、これまで27ヶ所での開催ができました。

それでもまだ、来年以降の10県ほどは開催店未定で、昨年の夏までは、島根県もその一つでした。今回のご縁を繋いでくれたのは、開催店でもありブランド仲間のTEMBEAさんのご紹介で、出雲のsuomiさんが開催店に決まりました。

ご挨拶した直後から、セカンドラインであるレフトオーバー(LEFTOVER by RHYTHMOS)をお取り扱いいただいていて、今回ようやく、リュトモスのフルラインナップを、山陰地方の方にご紹介できます。

初めて伺う土地と、そこで待っている出会いを楽しみに準備を進めます!


【47CARAVAN 2025 vol.28】
島根/suomi_izumo
イベント開催日:2025年4月25日(金)〜27日(日)
〒693-0002 島根県出雲市今市町北本町4-1-3
0853-31-9020

【RHYTHMOS 47CARAVAN2025】vol.27/ViVO,VA


4年目となったリュトモスヨンナナキャラバン、
今年は3月の兵庫県からスタートします!
2025年、最初の開催店は神戸のViVO,VAさん。

ご縁が繋がったのはかれこれ15年ほど前で、キャラバンが始まった当初から、兵庫での開催はViVO,VAさんにお願いしようと決めていました。

オーナーの西田さんと、せっかくなら何か特別なこともしたいね!と話していた時に、同じく兵庫県を拠点に活動している、染色作家のトモタケさんも同席していたこともあり、前から考えていた発想に、西田さんトモタケさんのアイデアも重なり、今回だけの特別なコラボアイテムも並ぶことになりました。

もちろん、リュトモスの定番アイテムも受注いただけますが、ViVO,VAさんだからこその特別な回になりそうです。詳細は追ってお知らせしますね。

47都道府県中の27ヶ所目となる兵庫県。今年もたくさんの出会いを求めて、旅のスタートです!


【47CARAVAN 2025 vol.27】
兵庫/ViVO,VA @vivo_va
イベント開催日:2025年3月28日(金)〜30日(日)
〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通2-2-14 日栄ビル 南館
078-334-7225

RHYTHMOS shop info

お買い物は、自分の目で見て触って話すことが一番!…と思っている私たちにとって、リュトモスを目指して来ていただけるのは本当に有り難いことです。2月も残り数日。昨日までの3連休はご来店いただく方も多く、賑やかな週末でした。暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日が続く鹿児島。来週からは少しづつ暖かくなりそうです。

3月からは4年目のキャラバンもスタートしますが、照国のshopは通常通り皆さまのご来店をお待ちしてます!

___


3月のshopは通常営業の予定です。
第3月・火曜は定休日となります。
鹿児島市照国町18-7
OPEN:12:00〜18:00


___

RHYTHMOS 47CARAVAN 2025

モノを永く使う。修理しながら大切にする。

職人としての想いを込めたこのキャラバンが、足を運んでくれる方々にとっても、
意味のある体験となることを願っています!

2025年3月の神戸より、リュトモスのキャラバンがスタートします!

2022年からスタートし、今年で4年目となったRHYTHMOS 47CARAVAN(ヨンナナキャラバン)は、リュトモスが47都道府県を巡回する受注会ツアーで、遠方のお客さまにも、僕たちのshopと同じような体験をしてほしくて始めたイベントでもあります。初年度の2022年は10カ所、2023年は9カ所、2024年は7カ所を巡回しました。

特に年齢を重ねるごとに、自分の仕事の存在意義を考えるようになったことが、このキャラバン開催のきっかけ。

リュトモスでは、動物から分けてもらった大切な素材を使用し、修理可能な製法で丁寧に製作しています。永く愛用してもらえる手縫いの革製品を作り、安価な使い捨てではなく、本当の意味で質の高いものを選ぶ価値を理解してもらえるように。

そして、実際に製品を手に取り、職人と直接話すことで、使う方が後悔しない選択ができるよう、サポートすることも出来ると考えています。4年目となった47CARAVANは、今年も各地での開催が予定されてます!


________________


RHYTHMOS 47CARAVAN 2025

vol.27  
兵庫/ViVO,VA(3/28-30)
〒650-0023兵庫県神戸市中央区栄町通2-2-14 日栄ビル 南館
078-334-7225

vol.28  
島根/suomi(4/25-27)
〒693-0002島根県出雲市今市町北本町4-1-3
0853-31-9020

vol.29  
宮城/FOLKS STORE(5/23-25)
〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町2-10-26旭コーポラスB棟1F

vol.30  
埼玉/Relax Snowsurf Shop(6/6-8)
〒366-0811埼玉県深谷市人見543-4
048-551-0037

vol.31  
沖縄/Luft shop(6/27-29)
〒902-0065沖縄県那覇市壺屋1-7-16
098-988-1391

vol.32  
福井/ataW(7/19-21)
〒915-0256福井県越前市赤坂町3−22-3
0778-43-0009

vol.33  
奈良/NEW LIGHT POTTERY(10/3-5)
〒630-8301奈良県奈良市高畑町1486
0742-22-0555

extra  
東京/TOBICHI by HOBONICHI(10/17-19)
※ワークショップを含めた番外編です。
〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-18ほぼ日神田ビル1F
03-5422-3805

※会期中、鹿児島のshopは通常営業です。
(臨時休業などのお知らせはHPでご覧ください。)


2022、2023年、2024年開催済みの県(順不同)
→ 北海道・岩手・山形・福島・群馬・栃木
千葉・東京・神奈川・静岡・愛知・長野・富山
京都・滋賀・大阪・和歌山・香川・徳島・愛媛
岡山・福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島(26/47)
(スケジュールにない県は、開催済み又は2026年以降の開催予定です。)

Local Stitch:Contemporary design with Craft


今年も残すところ数日ですが、本日よりスタートの、こちらのイベントに参加しています!

—————————————-

Local Stitch:Contemporary design with Craft
2024 Tongyeong × Tokyo

2024.12.26 Thu – 12.30 Mon

韓国の主要都市に拠点を創出し、” 空間とコミュニティ” を企画・運営する「ローカルステッチ」が、日本で初めての展覧会を開催します。
2024 年、韓国と日本から世代も分野も異なるクリエイターが、伝統工芸の町、統営(Tongyeong/ トンヨン)に集結しました。
古いビルをとてもオープンでモダンに再生したローカルステッチ・トンヨンに滞在しながら、見聞きし、体験した、この地の無形文化職人たちの技術、そして長く続く文化や歴史、街並みや営みを、クリエイターたちはそれぞれの視点で再解釈し、作品を制作しました。
伝統と現代が独創的に出会い生まれた作品たちは、統営の文化とその独自性を照らし出し、さらなる交流や理解を促します。
このようにローカルステッチは都市の文脈をクリエイターと共に再解釈し、新しいライフスタイルを提案しながら、持続できる「現在」をつくるクリエイターグループです。
これからローカルステッチは、東京を含むアジアの国のさまざまな都市で、多彩なクリエイターとのコラボレーションをスタートします。
そのはじまりとなる、ザ・コンランショップ 代官山店での展覧会。
ご注目ください。

― 参加アーティスト ―
Kwack Jeheon @jeykwack
Shim Kyusung @q.comma.q
Yu Dohyeon  @doheon.yu
Park Jieun   @surfingcoala
Yun Segyeong @se_gyeong_yun
Cheon Seonjin @ssuntreees
Han Hyunmin  @hanhyunmin.online
Kim Gyurin   @charmwarm
Hong Jinsol   @rhythmnbabe
Kim Eunseon  @e.0bjet
飯伏正一郎   @rhythmos_co
神山隆二    @ryuji_kamiyama
城戸雄介    @onekiln_ceramics
GELCHOP   @gelchop
STUDIO PREPA 平勝久・瑞穂 @studioprepa
立沢トオル   meguropolitan
森川まどか   @peloqoon
盛永省治    @shojimorinaga


Local Stitch:Contemporary design with Craft
2024 Tongyeong × Tokyo

会場:ザ・コンランショップ 代官山店
会期:2024.12.26 Thu – 12.30 Mon
営業時間:11:00 – 18:00 / 土 11:00 – 19:00
定休日:水曜

OWN TOOLS vol.2


リュトモスからは、蝋引きの糸の縫い終わりに焼き止めする為のライターや、
革を机に置いた時に丸くならないようにするウエイトと、糸と針を置くトレーを出品しています。

〈企画展のお知らせ〉⁡
OWN TOOLS vol.2⁡
日 時|2024年12月13日(金)- 12月25日(水)
    店休日:18日(水)・19日(木)
場 所|COMMUNE(滋賀県彦根市大薮町1835)


“OWN TOOLS”⁡
道具という言葉には、「道に具(そな)える」という意味があります。ある目的を叶えるための物、ある用途に適した物のことです。使い道が明確な物も、無目的な造形に使い手が用途を見出す物も、どちらも道具だと考えると、物を使うという行為は、もっと自由で、可能性があるものだと思いました。“OWN TOOLS”は、私が長年愛用している道具の作り手たちの仕事を紹介し、作家自身が自らのために、また、仕事の延長線で制作した生活道具の展示販売会です。作家が作る物は、その人の素が垣間見られる魅力もあります。2度目となる本展では、敬愛する4組に加わっていただきました。 「道具」という物の広がりを楽しんでいただけたらと思います。 COMMUNE店主 久米勝智


////////////////////

【参加作家】

《初参加》
on the shore(中国古民具)
コーチカズノリ(木)
RHYTHMOS(革)
raregem(バッグ)

tribute(木)
ミミヤマミシン(造形)
Lue(真鍮)
Roam(鉄・木)
未未(羊毛)
COMMUNE(布)

【GUEST】
otayaaa(菓子)
G.E.M(ラグ)

////////////////////

ash Design & Craft Fair 2024

錆びて身を守る、鉄。
反応して染まる、染色。
結合して安定する、革。

どんなモノでも化学的な側面を持っていて、その素材の持つ性質は、単に加工だけでなく、モノを長持ちさせたり、再活用することにも役立ちます。そして、その素材の特性を知り尽くし、操ることができるのが職人たち。

タンニンを含む木材と鉄を組み合わせるROAM・松田創意。
泥に含まれる鉄分とタンニンを用いて染色を行う金井工芸・金井志人。
鉄に反応するタンニン鞣しの革を扱うRHYTHMOS・飯伏正一郎。

ジャンルは異なれど、共通項のある3人の職人による企画展『chemical & crafts』を開催します。
3人の化学反応と純粋な遊び心をお楽しみに。

ash Design & Craft Fair 2024
【企画展】chemical & crafts


イベント開催日:
2024年11月23日(土)〜12月8日(日)
@RHYTHMOS shop


〒892-0841鹿児島市照国町18-7

099-213-9012
*11/25(月).12/2(月)臨時休業
_

Roam -wood and iron works-・松田創意
金井工芸・金井志人
RHYTHMOS・飯伏正一郎

【RHYTHMOS 47CARAVAN2024】vol.26/PURVEYORS


少しずつ、秋の気配が漂いはじめましたね。とはいえ、まだしばらくは夏のなごりが残る鹿児島から、今年最後のキャラバンのため、18日からは群馬県へ。

26ヶ所目となる群馬での開催店は、桐生市のPURVEYORSさん。共通の友人たちのご縁で、開催を引き受けてくださいました。

先月からは、まだ未発売の新作も受注アイテムに仲間入りして、少しづつパワーアップしているキャラバン。
なかなかご縁のないエリアですが、たくさんの方に手に取っていただけたら嬉しいです!今回も素敵な出会いを楽しみにしています。

///////////////////////

【47CARAVAN 2024 vol.26】

群馬/Purveyors
イベント開催日:2024年10月18日(金)〜20日(日)
〒376-0035 群馬県桐生市仲町2-11-4
0277-32-3446

////////////////////////

Category
Archive