chapter.4〈原点〉

僕の母方の祖父は、元・大工。残念ながら僕が二十歳の時に他界してしまいましたが、幼少時代の僕はかなりのおじいちゃん子でした。僕が物心ついた時には既に現役を引退していましたが、家の横にあった小さな作業場でいつも何かを作っていました。大工仕事に限らず、色んなモノを作ったり直したり。

近くのバス停にベンチが無いからと木製の椅子を作ったり、近所の人に頼まれて家電製品や穴のあいた鍋を修理したり、僕らのために庭にブランコを作ってくれたり。当時の家も祖父が自分で建てたものだったそう。

幼い僕は、ほこりっぽい匂いのする作業小屋で祖父の横に座り、昔話を聞きながら眺める作業が大好きでした。その手の動きや道具の一つ一つ、素材がカタチに変わる、元通りに蘇る、その一連の作業は、魔法のように感じました。

ちなみに母も手作りが得意な人で、僕と姉の洋服、お誕生日のケーキ、パンやお菓子、なんでも作って与えてくれました。そんな環境で育ったからか、僕は幼い頃から「つくる」事が好きでした。「つくる」以外にも、モノの「つくり」に興味があって、おもちゃや目覚し時計等を分解しては組み立てる・・・という遊びが好きでした。それは、今も変わりませんが「どうなっているのか?」が気になって仕方なかったんです。

そんな幼少時代を過ごしたおかげで、モノを見れば大体の作りが解るようになり、祖父の作業を見ていたおかげで、道具を見ればその使い方も解るようになった気がします。

そういう訳で、僕の革製品作りは完全なる独学・・・というよりは「自己流」と言った方がしっくりきます。既製品を見て「つくり」を学び、作り方は道具から学ぶというスタイルでここまでやってきました。教科書にあるような「作り方」では無く、トライ&エラーで技術を身につけてきました。お手本にしたブランドや、尊敬している職人・デザイナーは居ますが、どこかできちんと学んだ訳では無いし師匠もいません。デザインの勉強や修行を重ねた作り手の仲間達がいる中で、その事がコンプレックスだった時期もありますが、今は誇りにさえ思っています。

数年前に、母がふと思い出したように言っていました。「じいちゃんも革の鞄を作っていた事がある」と。
偶然にも僕が革製品を作り始めたのは、祖父が亡くなったその年でした。僕のモノ作りの原点は、間違いなく祖父にあります。
祖父がよく口にしていた言葉。”為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり”自分の目標を見失わずに努力すること。その事を教えてくれたのも祖父でした。

デザイナー・職人 飯伏正一郎

Category
Archive